
朝ドラロケで重文破損 滋賀・百済寺で「ブギウギ」 NHK
記事によると…
・NHKは26日、国の重要文化財に指定されている滋賀県東近江市の百済寺で、今秋スタートの連続テレビ小説「ブギウギ」のロケ撮影中、本堂の濡れ縁の一部を破損したと発表した。
NHKによると、25日午後3時すぎ、出演者10人が濡れ縁の上でダンスを踊るシーンのリハーサル開始直後、床板を支える木材が折れ、約5メートルにわたり20枚の床板の本堂側の部分が沈み込んだ。
fa-calendar4/26(水) 20:01
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1895c7a869c709800b4643a713aeb1dc02f82e0
fa-wikipedia-w百済寺
百済寺(ひゃくさいじ)は、滋賀県東近江市百済寺町にある天台宗の寺院。山号は釈迦山。本尊は十一面観音。開基は聖徳太子とされる。金剛輪寺、西明寺とともに「湖東三山」の1つとして知られる。境内は国の史跡に指定されている。また、紅葉の名所としても知られている。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・釘を打つはシンプルに犯罪者じゃん。
・トキの営巣地でヘリコプター飛ばした過去も
・意図的じゃないよな?
・日本人の感覚とかなりズレてる。
・NHK解体です。
・寺の濡れ縁で10人でダンス!?はぁ!?:( ꐦ´꒳`;):
・NHKというと何でも許可される「天下のNHK様」という圧力になるんだろうか?許可を出していたらどうかと思うが、そもそも詳細のプランを提出の上での撮影なのかどうか・・いずれにしても公共放送としてのNHKはもう要らない。