
「ChatGPT」でなく「ちゃんと地道に」史上最長5期目 鳥取・平井知事まず何する?
記事によると…
鳥取県政史上最長となる5期目をスタートさせた平井知事、当選後初めての定例会見でChatGPTについてコメントしました。
自然言語生成AI、ChatGPTについて平井知事は、県の答弁資料作成や予算編成、政策づくりでの使用を禁止しました。
使用は「民主主義の自殺」と述べ、ChatGPTでなく「ちゃんと地道に」地域で話し合うべきと強調しました。
fa-calendar4/20(木) 17:31
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dcfb96522d5077ffda6d1a3752a8fc4100358399
fa-wikipedia-w平井伸治
平井 伸治は、日本の政治家、自治・総務官僚。鳥取県知事、全国知事会会長、デジタル田園都市国家構想実現会議構成員。
生年月日: 1961年9月17日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・何を言っとるんだこの人は
・どこかの人みたいに時間稼ぎで禁止っていうのはまぁわかるけど、強制力のない足枷をわざわざ増やしていく辺りが時代について来れてない
・今の状況で使うのは危険だけど 職員にちゃんと地道とか言うのはちょっと・・・
・ナンダァそのクソみたいな駄洒落はぁ…?
・つまらんダジャレだけで16年間知事を務めた男の発言は違いますね(笑)
・鳥取に、スタバはないが、砂場はあるって言ったのもこの知事さんだったっけ…?
・職員に同情するわ