
レポート提出1分遅れて留年 教員のパワハラが自殺に関連 江差高看 第三者委が調査
・2019年に男子学生が自殺した、道立江差高等看護学院のパワハラを巡る問題。
・第三者委員会は、男子学生がレポートの提出が1分遅れただけで教員に受け取ってもらえず留年に至ったことなど、教員3人による4件のパワハラを認定し、自殺に関連したと結論づけた。
・(第三者調査委員会 須田布美子座長)「教員から適切な指導が受けられなかったことを苦にして、最終的にはパワーハラスメントがさらに今後も続くのではないかと予想したことによって、自死を選択したのではないかと私どもは考えました」
・北海道は「遺族に深く謝罪し誠意をもって対応する」とコメントしている。
fa-calendar3/24(金)17:43
fa-chainhttps://www.stv.jp/news/stvnews/mkuhs40000003fo4.html
fa-wikipedia-wパワーハラスメント
パワーハラスメントとは、組織内虐待の一つであり、主に社会的な地位の強い者による、自らの権力や組織内の優位性を利用したいじめや嫌がらせのことである。略称はパワハラ。近年ではパワハラの定義が広義となっており、上司からのいじめや、学校でのいじめも対象となることがある。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・現場では1分1秒をあらそうしな
・なんかしらんが北海道は目立つね
・余裕みて1日前とか無理やったんか? と言うよりなぜそんなギリギリなのか
・何でそんな大事なレポートがギリギリなんだよ
・そんだけシビアな業界だからふるいにかけてるんじゃね
・これの何がパワハラなの?締め切りを守らない方が悪い。 書いてない何かがあるなら書かないと、普通の人ならおかしいと思えない。
・学校のシステムなのか、教員が故意にしていたのか、にしてもどっちにしても命を奪ったのに代わりないので、辞めちまえよ、そんなやつら