
「WBC、アメリカでも視聴者数69%アップだった」米国メディアは“ニッポン優勝”をどう報じた?「オオタニもトラウトもいるのに…なぜ弱い?」エンゼルス記者は嘆く
・じつはアメリカでも「視聴者数69%アップ」
続いては、アメリカのメディアにおいてWBC決勝のインパクトはどうだったのかをThe Athleticから調べてみよう。
日本では決勝戦の平均視聴率は、関東地区で世帯視聴率42.4%(個人視聴率24.3%)。
瞬間最高視聴率は、大谷が最後の打者となったトラウトから空振り三振を奪った瞬間の午前11時43分で、世帯46.0%(個人26.3%)だった。さて、アメリカはどうだったか。
【The Athletic】
・平均450万人の視聴
・2017年のWBC決勝(アメリカ対プエルトリコ)よりも視聴者数は69パーセント上昇
・FOXスポーツとFOX Deportes(スペイン語チャンネル)は、午前11時30分から午前11時45分(日本時間)の時間帯に650万人の視聴者を獲得
The Athleticの記者は、「スクリーンライターでも書けないようなエンディングが待っていた。これまで、ビデオゲームのファンタジー対決でしか実現しなかった大谷翔平対マイク・トラウトの対戦である」とまとめ、9回表に視聴者数がピークに達したことを書いている。
経済的にも大成功。MLB、そして中継局のFOXにとっても、まさに「神様、仏様、大谷様」だったんじゃないでしょうか。
fa-calendar3/24(金) 17:16
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/624d90bb1bfef9549f491078a5ba1d2f5072459a
fa-wikipedia-wワールド・ベースボール・クラシック
ワールド・ベースボール・クラシックは、メジャーリーグベースボール機構とMLB選手会により立ち上げられたワールド・ベースボール・クラシック・インクが主催する、世界野球ソフトボール連盟公認の野球の世界一決定戦。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・デーブは「どうせ日本人はアメリカのことなど分かりっこない」的な老害を発揮しただけで、各方面から無視され始めていたので大丈夫っすよ。
・デーブ・スペクターや澤田愛子などの香ばしい臭いのコンナヒトタチですね。
・デーブスペクターの感想が聞きたいね!😡👎🏻
・「USA」じゃなくて「USO」でした(´Д⊂)
・素晴らしい試合でした👍
・そういえば、侍ジャパン快進撃中には日本下げ⤵️のtweetが少なかったように感じます。
・素晴らしかった歴史に残る当に侍!