
2022年の自殺者数 女性は3年連続で増加 小中高生は最多に
・去年、1年間に自殺した人の数は全国であわせて2万1881人となり、女性は3年連続で増加となったことが分かりました。
また、自殺した小中学生や高校生も500人を超え、これまでで最も多くなりました。
厚労省などによりますと、去年1年間に自殺した人の数は、確定値で2万1881人でした。前の年から874人増え、2年ぶりに増加しました。
男女別でみると、男性は前の年からおよそ800人増えた1万4746人で、13年ぶりの増加となりました。女性は60人以上増えた7135人で、3年連続の増加となりました。
また、去年自殺した子どもは、▽小学生が17人、▽中学生が143人、▽高校生が354人で、あわせて514人となりました。前の年から41人増え、これまでで最も多くなっています。
fa-calendar3/14(火) 10:00
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/da7fbffc904e422a06eff53395931620adf809b9
fa-wikipedia-w厚生労働省
厚生労働省は、日本の行政機関のひとつ。健康、医療、子ども、子育て、福祉、介護、雇用、労働、および年金に関する行政ならびに復員、戦没者遺族等の援護、旧陸軍、海軍の残務整理を所管する。日本語略称・通称は、厚労省。 2001年1月の中央省庁再編により、厚生省と労働省を統合して誕生した。予算規模は中央省庁の中で最大である。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・私含まれなくてよかった 昨年未遂して辛かったけど今は幸せだよ!!
・これだけ情報量が多いと増えてしまう気もする。
・何が!!!!!!!!あかんねん!!!!!!!!
・小さなSOSに気づくのもなかなか難しいですからね💧
・未来ある命
・いいねが押せない😢
・私これから高3になるけど中2からしんどいなーって思ってたで