
ゆきママ@真実を教える投資家さんのツイート
🇯🇵日本は…
・老が…高齢者に国家予算の大半が使われる
・若者は死ぬまで給料の半分を高齢者に奪われる
・OECD加盟国の中で最も教育予算が低い
・金融資産の70%以上を保有する高齢者に金を配るせいでOECD加盟国で唯一再分配後にマイナス
だから、成田悠輔は高齢者に集団自決しろって言ってるわけ。
🇯🇵日本は…
・老が…高齢者に国家予算の大半が使われる
・若者は死ぬまで給料の半分を高齢者に奪われる
・OECD加盟国の中で最も教育予算が低い
・金融資産の70%以上を保有する高齢者に金を配るせいでOECD加盟国で唯一再分配後にマイナスだから、成田悠輔は高齢者に集団自決しろって言ってるわけ。
— ゆきママ@真実を教える投資家 (@yukimamafx) February 14, 2023
fa-twitter関連ツイート
金も権力も得た、既得権益の塊である老が…高齢者が、若者から生き血をすすってもっと世話しろ、もっと金よこせと自分勝手なことばかり言って、決して金も権力も手放そうとしないのが日本なわけ。
だからこそ高齢者の集団自決ってワードが出てきたわけ。マジで正論でしかない。早くShine!(輝け)— ゆきママ@真実を教える投資家 (@yukimamafx) February 16, 2023
fa-wikipedia-w成田悠輔
成田 悠輔は、日本の経済学者、起業家。イェール大学アシスタント・プロフェッサー、一橋大学特任准教授、東京大学招聘研究員、半熟仮想株式会社代表取締役。専門はデータ・アルゴリズム・数学・ポエムを使ったビジネスと、公共政策の創造とデザイン。
生年月日: 1985年 (年齢 38歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・いや、それを老いた時に実行出来る方々が若い時に主張するのならともかく。
・少なくとも医療費の負担はもっと上げても良いと思う
・自分達が老人になったとき、若者からお金をもらわないとして、死ぬ事に納得できるのかな。どっちにしろ、自分で貯金するなり資産運用するなりしなきゃいけないよね。
・私達は高齢者になっても働かないといけなくなりそうだし政府の責任だよ…
・自決というのは違うと思うが、少子高齢化の中高齢者を若者が支える構造は変えていかないといけない
・若者だって歳を取る。自分が高齢者になったとき自分のしたことを後悔しないか?
・いずれ年を取る。今は若者だけど、立場逆転して、歳を取り、若者に同じ台詞言われたら、どう反応するのか?