
小池百合子、神宮外苑700本の樹木伐採は「未来につなげる街づくり」…次なる目標は葛西臨海公園を丸裸に
・2月17日、東京都は、明治神宮外苑の再開発計画の施工を認可した。これを受け、三井不動産などの事業者は、3月下旬に着工すると発表。まずは神宮第2球場の解体から始め、全体の完成は2036年を見込んでいる。
計画では、神宮球場と秩父宮ラグビー場を解体し、ラグビー場跡地に、ホテルなどを併設した野球場を建設。ラグビー場は北に移動させ、中央に広場を作る。地区のシンボルであるイチョウ並木は残し、新たに植樹する一方、既存の樹木743本を伐採することになる。
小池百合子都知事は、17日の定例会見で「認可は、法令にのっとって適切におこなった」としたうえで、「事業者には先人たちの思いを引き継いでいただき、100年先の未来につなげる街づくりに真摯(しんし)に取り組んでいただきたいと申し上げた」と述べた。
樹木の伐採を前提とした計画には、多くの反対意見が出ているが、都が進める計画は、神宮外苑だけではない――。
東京・江戸川区の都立葛西臨海公園。敷地内にある葛西臨海水族園の建て替えにともない、ここでも約1400本の樹木が伐採される可能性が高くなっている。公表された建て替え後のイメージ図では、施設屋上や周辺にびっしりと太陽光パネルが敷き詰められている。
建築エコノミストの森山高至氏が、問題点を指摘する。
「葛西臨海水族園は、建築家の谷口吉生さんが設計した世界的名建築で、マグロが回遊する巨大水槽とか、建物をうまく隠す作りとか、水族館として画期的なものです。淡水生物館は、敷地の周囲に小川を流して、自然林があるという構成になっています。
公表された建て替え計画では、この淡水生物館と自然林の部分を壊して、太陽光パネルを敷き詰めるイメージとなっており、まさしく文化遺産の破壊です。
(略)
fa-calendar2/20(月) 19:30
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7ac7f5c489f32b3e5f9fcf951239f71e6c9b337
fa-wikipedia-w小池百合子
小池 百合子は、日本の政治家。都民ファーストの会所属の東京都知事。都民ファーストの会特別顧問。 アラビア語通訳者、ニュースキャスターを経て、1992年に政界へ転身した。
生年月日: 1952年7月15日 (年齢 70歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・何がイメージカラー“緑”だよ!
・これは自然破壊では❓
・劣化しかないやん。
・小池百合子と丸裸だけ読んだ
・地震来りゃオジャンやで
・3000本といわれてますが、ほんとうに700本⁉️
・太陽光発電好きは環境破壊も大好き