
「誤解や偏見に…」サル痘の名称、今後「エムポックス」に変更へ
記事によると…
・厚生労働省の専門部会は、「サル痘」の名称について、今後、「エムポックス」に変更することでおおむね了承しました。
「サル痘」の名称をめぐっては、WHO(=世界保健機関)が去年11月、人と人の接触が原因で動物のサルとは関係がなく、「誤解や偏見につながる」などの批判が出たことから、「サル痘」の名称を廃止し、「Mpox」と呼ぶよう推奨すると発表しました。
・「M痘」という案も出ましたが、実際の症状が天然痘や水痘のような発疹の症状以外にも、発熱や痛みなどの症状が多くみられるため、臨床症状と合わないなどと意見が出ました。
fa-calendar2023年2月17日 13時57分
fa-chainhttps://news.livedoor.com/article/detail/23725648/
fa-wikipedia-wサル痘
サル痘(サルとう、猿痘、英: monkeypox)は、ポックスウイルス科オルソポックスウイルス属(Orthopoxvirus)に属するサル痘ウイルス(Monkeypox virus, MPV)の感染を原因とする人獣共通感染症。低温や乾燥に強く、エーテル耐性もあるが、アルコール、ホルマリン、紫外線で容易に不活化される。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・サルの方が分かりやすかった(´・ω・`)ならエムポとか3文字に…
・天然痘なのに……。
・サル関係ないんかい
・HONDAの軽みたいな名前
・ポプテピピック?
・なに?ポリシックス??
・アウトブレイク