
中国測量艦がまた領海侵入 鹿児島沖「強い懸念伝達」
記事によると…
・防衛省統合幕僚監部は12日、中国海軍の測量艦1隻が同日、鹿児島県・屋久島の南側の日本領海に侵入したと発表した。この付近では中国測量艦による領海侵入の確認が相次いでおり、直近では昨年12月にもあった。
・日本政府は前回と同様、外交ルートを通じ、中国側に強い懸念を伝達した。測量艦は、潜水艦航行のため海底地形を調べるのが一般的な役割だとされる。
fa-calendar2023/2/12 08:59
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20230212-QNUTCG5RWFJI5BAQIB2NMJYRFI/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w屋久島
屋久島は鹿児島県に属する島で、野生動物と屋久杉の森で知られています。北西部にある永田いなか浜は、季節になるとアカウミガメの営巣地になります。中部の宮之浦岳には、荒川登山口と太古の昔から生き続ける縄文杉があります。東部にある屋久杉自然館では、この地域の屋久杉の森に関する展示を行っています。西岸には雲を突くような大川の滝があります。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・沈めたらいい。
・撃ってもいいんじゃない?
・サラミ戦法でじわじわ調査域が近付いてきそう。
・だいたい接続水域でも問題なのに、領海まで入られるってどういう事なんだ
・即、撃沈で!
・魚雷攻撃しても一発だけなら誤射なので沈めても大丈夫です( ˙-˙ )
・特に効果のない「遺憾砲」ばかりしてたらこうなるさ