
「戦争への道歩むな」女性らグループが相次ぎ声を上げる 岸田政権の敵基地攻撃能力・防衛費倍増方針に反対
・昨年12月に閣議決定された敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や防衛費倍増を明記した安保関連3文書に反対する、女性を中心とするグループの集会が相次いで開かれた。
「政府は戦争を回避する外交努力をしているのか。戦時体制は生活を追い詰める」。8日、東京・永田町の衆院第2議員会館であった「平和を求め、軍拡を許さない女たちの会」の記者会見で、法政大前総長の田中優子さんはこう語った。
会には社会学者の上野千鶴子さんや弁護士の杉浦ひとみさんら12人が参加。先月13日から署名サイト「Change.org」で、「#軍拡より生活 子どもたちの未来に平和を!」と賛同を呼び掛ける。
署名は既に約7万5000筆集まり、会見に訪れた立憲民主党や日本維新の会など野党6党の関係者に渡したほか、自民党本部を訪ねるなど各党に届けた。その際「日々の生活の大切さを守れないならば、戦争から市民を守るという政治の言葉も空疎なだけ」とするコメントも添えた。
(略)
fa-calendar2023年2月9日 06時00分
fa-chainhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/230101
fa-newspaper-o『東京新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w敵基地攻撃能力
敵基地攻撃能力(てききちこうげきのうりょく、英:Enemy Base Attack Ability)とは、弾道ミサイルの発射基地など敵国の基地や拠点などを攻撃する装備能力。 自衛隊用語として反撃能力(はんげきのうりょく、英:Counterattack ability)とも称される。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・いつもの活動家の皆さんか。
・わっかりやすい
・いつものメンバー
・いつもの
・あっら~、判りやすいw
・主婦って言葉があちらさんには差別にはならないのかな🤧
・赤か黒ばかりじゃねえか(´・ω・`)