
岸田首相、教えて?「なぜ防衛費をあげるのですか」 世田谷の小学6年生たちが質問の手紙
・岸田首相、なぜ防衛費をあげるのですか—。政府の安全保障政策などに疑問を持った東京都世田谷区の小学6年生36人が、10項目の質問をまとめ、岸田文雄首相に手紙を出した。1年間、総合学習で平和について考え、「日本が戦争の準備をしているような気がする」と不安になったという。手紙には有志6人が個人で書いた意見が同封されており、児童は首相の返事を待っている。
・児童たちは、総合学習で第2次世界大戦の沖縄戦や、米軍普天間飛行場の辺野古移設について学び、昨年10月には沖縄へ4日間の学習旅行に行った。沖縄では「死ぬのは怖くなかった。苦しまず、楽に死にたいと思った」という戦争経験者の話を聞いた。地元の児童とも交流し「授業中、訓練による騒音が聞こえてくる」という悩みも聞いた。
旅行後、クラスで「戦争は遠い昔のことだと思っていたが、今に続く問題だ」と問題意識を持ち、「今後何をするか」と話し合った。ちょうど政府が国家安全保障戦略など安保関連3文書を改定するというニュースを知り、「首相に理由を聞いてみたい」と手紙を送ることを決めた。36人の質問を担任の教諭が10項目にまとめたが、さらにそのうち6人は「もっと思いを伝えたい」と追加で手紙を書いた。
そのうちの一人は手紙で、敵基地攻撃能力の保有を可能にする安保戦略の転換に触れ「ミサイルをミサイルで反撃することが戦争の発端だと思っていて、戦争に向かう準備をしているように思えます」と心配。「選挙権はありませんが、政府の方々に気持ちを伝えられてうれしいです。日本中、世界にまで広がる大規模なことだと分かっていますが、大人より未来を生きる私たちの意見を聞いてくれ、信じてくれると期待しています」とつづった。
fa-calendar2023年2月3日 06時00分
fa-chainhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/229015
fa-newspaper-o『東京新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w東京新聞
東京新聞は、中日新聞東京本社が発行する日刊一般新聞。
発刊年: 1884年9月25日
本社: (東京都港区港南2-3-13→); 東京都千代田区内幸町2-1-4
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・小学生6人って社員さんのお子さんじゃないよね?
・一応、筆跡鑑定とかしておくべき?
・教師にマインドコントロールされていないか調べねばならない。
・全部イソ子が書いてそう
・妄想いっぱい、夢いっぱい。
・弱者ビジネス…
・今思えば小学生の時周りにアレな大人 多かったわ