
税金に怒る富裕層の声「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか」
・年収1000万円以上は富裕層などと呼ばれる反面、高額納税者として各種税金の支払いで強いられる負担も大きい。
・神奈川県の30代男性(IT・通信系/年収1300万円台)
「多く税金を支払っているのにも関わらず、ありとあらゆる公的サービスで不利な扱いを受けています。その時点で損をしているのに、扱いまで悪いのは二重苦です」
「『高所得者からたくさん税金を取れば良い』という論調は理解ができません。それを言う人は、同じだけの努力をしているのかとも感じます。税制面だけでいうと、さぼった人の方が得をする制度だと感じますね」
・大阪府の30代男性(金融・保険系/年収1000万円台)
「高い税率で税金を納めているのに、所得制限ばかりで何も恩恵がない」
「それなのに、私たち家族が『厳しい』と言おうもんなら、世間からは『お金の使い方が悪い』と言われる。それなら収入の低い人は『働き方が悪いんじゃないか?』と思ってしまう。つまり努力の差だとも思っており、そんな所得格差で逆差別されてばかりだから、うんざりする」
・神奈川県の40代男性(専門コンサル系/年収1500万円台)
「毎月税金だけで一般的なサラリーマンの月収分を引かれています。それなのに扶養控除もなく、子どもの学費の補助も一切ない有様です」
「世の一般家庭の人は『高収入の人から税金を多く取れば良い』と言いますが、人一倍努力をしたからこそ勝ち得た収入です。努力をしてこなかった人に言われたくはありません」
・40代男性/埼玉県/IT・通信系/年収1000万円台
「税金や社会保険料が高すぎる上、高校無償化の対象外。それに大学の奨学金も対象外なので、息子を大学に通わせられる自信がない。苦労して収入を上げて、税金を取られるだけ取られて、必要な時に何も支援がない。これは何の罰ゲームですか?と日々感じている」
fa-calendar2021年1月8日 17時30分
fa-chainhttps://news.livedoor.com/article/detail/19504843/
fa-wikipedia-w富裕層
富裕層とは、一定以上の比較的大きな経済力や購買力を有する個人・世帯。又は、より広く捉え直した上で細分化して、富裕層若しくは超富裕層 などの用語が使用される。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・持論ですが、、マンモスを狩る時ひとりじゃ無理ですよね。だから大勢で狩る。それを平等に分けてたと思います。ここまで話せば私の言いたい事が分かりますよね(^^)
・そいつの儲け方に寄るな。色々やらかしてる連中が言うならもうそれ反乱おこされて粛清されるべき言葉だね
・全て「努力不足」が原因とでも?
・ほんと‼️馬鹿で努力しない奴らのために働くとか絶対にしたくない。
・気持ちはわかる。納めた税金が、外国人の生活保護とかコラボみたいなNPOに使われるのを見ているとね。。日本は税金が使われるべきところに使われていないことが多すぎなのよね。。
・ひろゆきもこんなこと言ってましたねw足手まといみたいな
・恵まれてるんだから少しは恵め