
泉房穂氏のツイート
『こども食堂』への支援について、ひとこと。
「市民」を『信頼』することが最も大切だ。
明石市は、助成金について領収書不要としている。
何に使うかも任せている。
「市民」を“疑う”かのように領収書を求めたり、
運営に行政が口出しすべきではない。
「市民」は「行政」の“敵”ではなく”味方“だ。
『こども食堂』への支援について、ひとこと。
「市民」を『信頼』することが最も大切だ。
明石市は、助成金について領収書不要としている。
何に使うかも任せている。
「市民」を“疑う”かのように領収書を求めたり、
運営に行政が口出しすべきではない。
「市民」は「行政」の“敵”ではなく”味方“だ。 https://t.co/uXtMuCAT4a— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) March 12, 2022
fa-wikipedia-w泉房穂
泉 房穂は、日本の政治家・弁護士・社会福祉士。兵庫県明石市長。明石市民の会代表。 元衆議院議員。元NHKディレクター、テレビ朝日社員。柔道3段。手話検定2級。兵庫県明石市出身、東京大学教育学部卒業。
生年月日: 1963年8月19日 (年齢 59歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・そこはきっちりしないとダメだと思いますけどね。民間じゃ当たり前のように領収書とっておいて会計してますよ?口出す所と出さない所は別けるべき。今、公金の杜撰なお金の使われ方が問題になってるんですから。
・税金から支出されてるんだぜ。「領収書不要」ってことは「助成金好きな様に使っていいよ」って言ってに等しい。有権者は市長にそんな権限を与えてた覚えはない。
・正体がバレちゃったなぁ あんた
・最近、馬脚が…😫
・疑ってなくても会計処理できてないと疑っちゃうな。
・公金を使う以上、会計はきちんとしましょう😨
・変なこと言うね。怪しい。