
東京都の若年女性支援、ずさんな制度運用「Colabo」監査で発覚
・性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業を巡り、受託した民間事業者の会計報告に不正があったなどとする住民監査請求を受け、都が異例の再調査を勧告された。監査結果では経費精算の一部に不備が指摘されたが、この事業者以外の会計書類の確認も十分に行っていなかったことが新たに判明。公金が投入される事業として、都の制度運用のずさんさが浮かび上がる。(中村雅和)
問題となっているのは、厚生労働省が平成30年度に都道府県主体でモデル事業を始め、令和3年度から本格実施している「若年被害女性等支援事業」。都の事業を受託した一般社団法人「Colabo(コラボ)」(仁藤夢乃代表)の会計処理に対し、住民監査請求が行われ、昨年12月末に監査結果が示された。
都監査委員は、税理士らへの不適切な報酬や領収書のない経費、1回当たりの支出が比較的高額で妥当性が疑われる食事代や宿泊代が一部計上されていると指摘。「実際とは異なる備品や購入していない備品」の存在も明らかにした。
(略)
【話題の記事】
東京都の若年女性支援、ずさんな制度運用「Colabo」監査で発覚https://t.co/1dDJnWRiIt今年度から前年度の事業記録や帳簿などのチェックを始めた。着手したのは年度初めから8カ月が経過した昨年12月になってからで、コラボ以外の3団体の分はいまだに手付かずのままだという
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 27, 2023
fa-calendar2023/1/21 18:06
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20230121-OKUXAKXBCNP25KZ7JWZYUNL6ZE/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-wColabo
一般社団法人Colaboは、主に少女の自立支援を行っている法人である。 女子高生サポートセンター「Colabo」を開設して「若者と社会をつなぐきっかけの場づくり事業」を展開。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・暇空さんが、蟻の一穴を開けた。
・東京都だけではないだろうが。
・疑獄事件に発展しそうな気配。東京都の動きを見ても。
・どんどん燃え広がってきて盛り上がってきた
・産経さんが仕事してくれていることに感謝😘
・あれ?いつも税金の無駄遣いと騒いでる連中はどうした?
・産経頑張れ!部署を潰して証拠隠滅図ろうとしてることも報じてほしいな!!!