【産経】その物忘れ「スマホ認知症」かも 30~50代で急増中

その物忘れ「スマホ認知症」かも 30~50代で急増中

記事によると…

・スマートフォンを多用する50代以下の世代で、心身に不調をきたす人が増えている。SNS(交流サイト)を通じた情報収集・発信、ショッピング、ゲームや動画視聴などで「長時間利用が当たり前」という依存状態も珍しくない。診療の現場では、脳への負担増が原因で認知症に似た症状に陥る患者が増えており、スマホ依存のリスクを指摘する声が高まっている。

認知症など脳機能に障害をきたした患者らを診療する「おくむらメモリークリニック」(岐阜県岐南町)の「もの忘れ外来」。従来、高齢患者が大半を占めてきたが、ここ10年ほどで急増しているのが30~50代の若年患者だ。

若年患者の特徴として、「人や物の名前が出てこなくなった」「簡単な計算さえできなくなった」など、日常的に深刻な物忘れの症状に悩まされているとの訴えが多い。

こうした症状はアルツハイマー型認知症と似ているものの、MRI(磁気共鳴画像装置)などの検査では、異常はみられない。生活歴の聞き取りのほか、認知機能テストなども用いて調べていくと、脳機能の低下がみてとれるという。

同クリニック理事長で脳神経外科医の奥村歩氏が原因として指摘するのは、スマホ依存による脳過労だ。

若年患者の多くは、SNSやゲームアプリなどを閲覧し続けるスマホのだらだら利用が常態化。常にスマホが手元にないと、「落ち着かない」「不安」など依存症ともいえる状態に陥っている患者が少なくない。その分、脳は絶えず膨大な情報にさらされ、大きな負担がかかっている状態と考えられるという。

(略)

2023/1/15 06:00
https://www.sankei.com/article/20230115-EUWVQSN4NVJALFDI4BGMEI7XHM/
『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら

関連ツイート

認知症


認知症は、脳の病気や障害など様々な原因により、認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態をいいます。 アルツハイマー型認知症は、認知症の中で最も多く、脳神経が変性して脳の一部が萎縮していく過程でおきる認知症です。 次いで多い血管性認知症は、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害によっておきる認知症です。
出典:厚生労働省

ネット上のコメント

スマホ認知症かは知らんけど、何か調べようと思ってスマホ持ったらTwitter開いちゃって何をしようとしてたか忘れることならよくある🤪

なんでもありやな・・・。まあスマホ認知症は知らんが、スマホ依存症は間違いなくあるだろう。歩きスマホがその証明、あれは間違いなく病気、それも相当ヤバい頭の病気。

スマホ認知症って単語でてるのか…依存症による睡眠不足や生活リズムの乱れによる認知面の低下なら別にスマホに限らず起こることだから、わざわざキャッチーな言い方をして注目集めたいだけにしか見えん。スマホは生活の助けになり得る存在だから年配者程使ってほしいのに…

歩きスマホもそうだが、最近はドライブ中スマホをしている人もいる。完全な依存症。

スマホ認知症がPCでも生じるのであれば、PCを使っての仕事を法律で禁止してほしい

スマホやネットを目の仇にしているだけの記事。時代の変化が様々な影響を及ぼすとしても、プラスとマイナスの両面があるわけで、一面だけ強調するのは間違いだ。

スマホ認知症ってTwitter閉じて5秒後にTwitter開くような行為のことだと思ってました(常連)

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを