
海乱鬼さんのツイート
「今日は日曜日でせっかくの休みなんだから、めんどくさい選挙なんか行かずに遊ぶぜ!」
と四年に一度の都知事選に行かない予定の若者の皆様。
世の中こういう事なんだよ。
「今日は日曜日でせっかくの休みなんだから、めんどくさい選挙なんか行かずに遊ぶぜ!」と四年に一度の都知事選に行かない予定の若者の皆様。世の中こういう事なんだよ。 pic.twitter.com/6yZ0daufOB
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) July 4, 2020
世界中どこの国でも、選挙に行く人が世の中を動かしてんのよ。 pic.twitter.com/cJPOIfl26l
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) July 4, 2020
選挙行かないと自分の人生に悪い意味で跳ね返って来るよ。マジで。 pic.twitter.com/UWI6K7iTIT
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) July 5, 2020
賢明な若者達よ。選挙に行って時代を若者側に引っ張るんだよ。 pic.twitter.com/cwydu8AWzZ
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) July 4, 2020
|
|
fa-wikipedia-w2020年東京都知事選挙
2020年東京都知事選挙は、2020年7月5日に実施される予定の東京都知事選挙。現職東京都知事の任期満了に伴う選挙は2011年以来9年ぶりとなる。令和時代に入ってから初の東京都知事選挙である。
日付: 2020年7月5日
2020年東京都知事選挙 - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
これは、リアルだな。
若い時は遊びが優先して選挙を行かない人も多いはず。
そして不満が出ると人はこう言う『私は選んだ覚えがない』とね。投票を棄権してる時点で文句も言えんのだよ。
国民の義務さえ果たせないのだから。そう気づいたのが俺が24歳の頃だった。だから投票所にいこう。— ロフィス@おっさん (@Rofice) July 4, 2020
お疲れ様です。怒りの一票でもいいんですよね。示すことが大事なんですね。
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) July 5, 2020
若者達よ。
自分達の 時代が来た時には、もう 取り返しの付かない 国に なってしまうよ。
選挙投票に 行って 自分の 1票を 使いましょう。
あなたの 1票差でも 勝ちは、勝ち。
棄権することは、自分達の 負けを 認めることに なるのです。
一本 前へ 歩き出してください。
— ま~くん じゃ 1【♨️風呂屋旗棹振】 内職推奨委員会 (@MfGcdikXpjBS064) July 5, 2020
選挙に行かない若者はそもそも政治に文句を言う資格なし
だって選ばなかっただろ?
選んでいればその人であれ違う人が当選してても、『期待と違う』『あっちになってればよかった』と言える
東京に住んでる若者もお年寄りも、文句言いたいなら選挙に行け
誰がなっても同じとか言ってる場合じゃない— アミーゴ (@QIDUh5HLfoCe9RN) July 5, 2020
|
|
fa-commentネット上のコメント
・言いたい事があるなら、選挙にいけばいいd('∀'*)
・爺さん婆さん以外にも、今あるモノを同胞にバラまこうとする売国奴からも守らないと駄目ですね。
・若者は今動かないと ホント取り返しつかないよ。今の行動が 10年20年後に直結するんだから
・若者よ、貴方が行動に移さなければ日本は変わらない。誰がなっても一緒?うん…私も若い頃はそう思っていた。その結果が今の日本、ごめんなさい。申し訳なく反省しています。コロナ渦の中、マスクをして気をつけて行ってらっしゃい。貴方の未来は貴方の行動が決めるのです!
・若者よ!選挙に行くべきや。
・日曜に行こうとするからアカンねん 適当に理由書いて、仕事帰りに 期日前投票すればええねん 5分で終わる事をせずに 一生の将来を考えないのは愚かでしかない
・選挙は義務じゃ無くて、権利を行使することで自分を主張すること。若い頃はなかなか気付かないけど‥。