
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討
記事によると…
・経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。
・経産省は電力需給が逼迫する際の遠隔制御について、家電の利用者が事前に同意していることを前提と考えている。オーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能を義務化している。
fa-calendar2022年11月2日 13:40
fa-chainhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/
fa-newspaper-o『日本経済新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w経済産業省
経済産業省は、日本の行政機関のひとつ。経済及び産業の発展並びに鉱物資源及びエネルギー資源の供給に関する行政を所管する。日本語略称・通称は経産省。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・ならばむしろ、電力そのものを確実に確保出来る様、最大限の努力を払うのが筋というもの。日本には世界有数の火力、原子力発電の技術とノウハウがある。これを今活かさなくてどうしようというのだ。これはもう、愚の骨頂と言うのもはばかられるレベルであろう。
・すべきは、電力の安定供給策
・もうめちゃくちゃだなぁ
・パチ屋専用でやれ
・不要な機能
・原発を動かしてよ~
・中学生の発想やん